Aloha
中秋の名月に🌕
徳川光圀公を祀る
常磐神社にて
フラを奉納させて頂きました。


昨年、お友達に誘われて踊る奉納を見たことがご縁となりました♡
そして、今年もさまざまな舞踊が奉納され世界中の踊りの中には神話や伝説、ストーリー、魂が込められていて、内面から溢れ出る表現にとても感動しました✨

旧石器時代の壁画には踊りの図があったと言われていて、2万年前?から踊りはあったと思われます。
文字のない時代から体で表現をすると言うこと「踊り」は世界共通なのですね☺️

神様にフラを奉納すること🙏
私も、ミノアカメンバーも初めての事でした。


一人ひとりが感謝の気持ちを持ち
たくさん練習したフラを無事に奉納させて頂くことができ、感謝の気持ちでいっぱいです╰(*´︶`*)╯♡


私は、これからも
フラを学び続けながら、伝えていく事に
責任を持たなくてはいけないと改めて思い、帰りに頂いた絵馬に願いを込めました🙏

もう外は真っ暗🌕



常磐神社さま、主催のGotoさん、出演者の皆さま‼︎大変お世話になりました。
初めて参加の私達にあたたかく声をかけてくださりありがとうございました。

初めてのフラ奉納
きっと神様に喜んでいただけたと思います☺️

Me ke aloha Yasuyo

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP